余った卵白の使い方は?美味しいおかずにも使えますよ

なんでも調べる『いろはに情報館』です。 熟年の知識と含蓄で古いものほど得意です。 ネット上にあふれる種々雑多な情報をプロのテクニックで検索して分かりやすく整理してお届けします。
いろはに情報館へようこそ!

IMG_3674

卵白が余る

お菓子作りやパン作りをすると艶をだすため卵黄をぬりますね。

卵黄のみ使うものが多いので、余るのが卵白です。

卵白のどろっとした感じが苦手な方も多く、最近の卵かけご飯でも卵黄だけ使うという方も多いようです。

卵はタンパク質としては本当に優秀な食材なので、残してはもったいないですよ。

卵白だけでもおいしい使い方が出来ますから有効に利用しましょう。

目次に戻る

泡立てて使う方法

目次に戻る

基本は徹底的に泡立てます

まず卵白の料理で思い出すのは「メレンゲ」。

卵白を泡立てて、砂糖を数回にわけて入れて角がたつほど泡立ててできあがり。

目次に戻る

パンケーキに混ぜてふんわり仕上げ

そのメレンゲをパンケーキにいれればふんわり感マックス。
カフェのようなパンケーキの出来上がりです。

混ぜるとき折角ふんわりしたメレンゲをつぶさないように上手に混ぜましょう。

味が全卵いれたときより、少しあっさりした感じのパンケーキになります。

目次に戻る

焼いたらメレンゲドール

メレンゲをそのまま絞りオーブンで焼くだけで砂糖菓子の完成です。
(焼いたものもメレンゲと言います)

形を作って焼いたものをメレンゲドール(人形)とも言います。

甘くなんとなく懐かしい感じのお菓子になります。
さくっとした食感もおいしさになります。

このお菓子は日持ちしますので作りおきしておくとよいでしょう。

目次に戻る

砂糖を入れないで泡立てる

メレンゲは、最初から菓子の材料として砂糖を加えて甘い味付けをしますが、ここからは料理用の食材なので砂糖を入れず泡立てます。

砂糖がないので泡だて器では時間もかかりますが、卵白を十分冷やして道具の水分をしっかり取り除けばできます。

泡立て器よりも、アク取りの「細かい網の目」を利用すると泡立ちが良いようです。

IMG_3674

手撹拌でも、4-5分でこのくらいの泡になります。

IMG_3680

目次に戻る

淡雪のお吸い物

卵白は汁物に入れても白く綺麗で優しい味になります。

特にお吸い物に入れても見栄えもよくなります。

卵白自体の味が薄いのでどんな料理にも合わせることができます。

目次に戻る

鍋の仕上げ直前に加えて淡雪鍋

それを冬の寄せ鍋の出来上がり寸前にど~んとのせます。

白い雪のようになり、大根おろしより味がよくなり、見た目も真っ白な雪のようなお鍋の出来上がりです。

味自体は鍋の味に調和しやすく、大根おろしでは小さなおこさんにはちょっと辛いと感じますが、こちらは卵なので味のなじみもよくおいしくいただけます。

ふわふわで食べると消えてしまいますが、それがまたよいのです。

卵白は1~2個でも充分鍋を覆うほどの量ができます。

長芋をすりおろしたものを混ぜると粘りが出て、熱を加えるとはんぺんみたいになってまた別の風合いが出てきます。

20160722b

冬になったら試してみてください。

見た目のいインパクトも十分です。

雪の山のような淡雪鍋をお試しください。

目次に戻る

泡立てないで使う方法

泡立てる以外のやりかたでおかずに使える方法をいろいろ考えてみました。

卵白だけ使うおかずって、どんなものがあるでしょうか。
ビビッときたら、是非試してみてください。

目次に戻る

焼いて固める

卵白だけで焼いて目玉ぬきの目玉焼きを作ります。

単純に醤油をかけただけでも食べられますが、あまりにも味気ないですね。
とても料理とはいえません。

x01

せめて、少しカットして中華ドレッシングなどをかけるなど、料理っぽくしてみましょう。

目次に戻る

パリパリに焼いてサラダのトッピングに

パリパリに焼いてから四角に切って、少し歯ごたえがあるようにして、サラダのトッピングに使います。

カリカリの食感が、新しい風味を作ってくれます。

目次に戻る

柔らかく焼いて、生春巻きの皮に

上とは逆に、白身を柔らかく焼いて、野菜を巻くと生春巻きの皮になります。
ペタペタくっつかないので扱いやすいですが、ちょっと割れやすいかも・・・。

卵白は味の主張をしないので、香味野菜を少し混ぜて巻くと、その香りが引き立ちます。

人によっては、本物の生春巻きよりも美味しいと言います。

目次に戻る

白はんぺんとまぜてすりつぶす

白いはんぺんをすり鉢ですりつぶして、卵白をつなぎとしてまぜて白い生地を作ります。

この生地に、さいの目に切った野菜(枝豆・人参・トウモロコシなど)を混ぜて切り餅のような四角形に整えます。

目次に戻る

油で揚げると白がんもどきに

この切り餅大の四角形を油で揚げると、白いがんもどきの様になり、ふんわりして上品な味になります。

油で揚げたものは

  • がんもどきと同じように、大根おろしに醤油でさくさく食べてもよし、
  • 煮物に使えば上品な一品に仕上がります。
目次に戻る

汁物に投入すると上品なお吸い物に

切り餅状の四角形を、生のまま汁物の具材に使うと真っ白なお吸い物が出来上がります。

白だしで味付けすれば、卵白の白さが引き立ちおいしくなります。

目次に戻る

肉団子のつなぎに

鶏のひき肉に、ねぎ、しょうがなどを加えて、卵白をつなぎにして、肉団子を作ります。

そのまま、お鍋に投入すると、ふわふわ感がとてもおいしく、また軽いのでたくさん食べられます。

あるいは、一度ゆでて固めてから、お鍋に入れると食感が残って、これも別な味として味わえます。

肉団子のカロリーも抑えてくれますよ。

目次に戻る

白いあんかけを作る

あんかけのあんに卵白を混ぜると真っ白なあんになりおいしいです。

まず、水溶き片栗粉を作ります

  • 水 大さじ3
  • 片栗粉 大さじ1

ここに、卵白をゆっくりかき混ぜながら入れると白くきれいです。

白い色が綺麗なので、味付けは醤油ではなく塩味の餡にしたいですね。

青梗菜(チンゲンサイ)をゆでて、カニカマと中華だしと卵白であんをつくり、上にかけるとあっさりした青梗菜が一品のおかずになります。

青菜の嫌いなお子さんでもあんかけになると食べてくれますよ。

目次に戻る

最後に

卵白はギロギロした食感があまり良くないので嫌われることが多いのですが、実は、高タンパクな物質で、卵の中で卵黄がひよこに育つまでのすべての栄養源になっているほど、生物にとって有益な物質なのです。

実際、タンパク質の量は、黄身よりも白身の方が多いんですよ。
捨てるなんてもったいない。

卵白を泡立ててメレンゲにする方法は先に説明しましたが、焼いたり他の材料と混ぜたりするだけでも、立派な一品料理になります。

卵白は味に個性がないので、工夫次第でいろいろな食材に混ぜて使うことができます。

卵白も捨てずにうまく使って食品ロスを減らしましょう。


関連コンテンツと広告

目次に戻る