赤の反対の色は。白、黒、青、紫、青緑?

なんでも調べる『いろはに情報館』です。 熟年の知識と含蓄で古いものほど得意です。 ネット上にあふれる種々雑多な情報をプロのテクニックで検索して分かりやすく整理してお届けします。
いろはに情報館へようこそ!

赤の反対色はたくさんある

赤の反対の色は何でしょうか?

なぞなぞ・クイズみたいですが、実は正解がたくさんあります。

何を基準にするかによって、反対の概念が変わってしまうからです。

  • 1 色相環の補色
  • 2 紅白対抗戦
  • 3 風水の南北
  • 4 トランプのスート
  • 5 交通信号
  • 6 暖色と寒色
  • 7 光の波長

目次に戻る

科学的に赤の反対色と言えば補色の『青緑』

『反対の色』は漠然とした概念ですが、

『反対色』は色彩化学的に説明できる色のように捉えられます。

目次に戻る

反対色は残像で見える

下の図の赤い丸を10秒位凝視して、右の白い空間に視点をずらして見てください。

20150509a

すぐに消えてしまいますが、

青っぽいような、
緑っぽいような
丸い残像が、

ぼんやり見えていたと思います。

この色が、赤の『補色』です。

色相環を見ると、丁度、反対側に位置しています。

20150509b

病院の手術着や手術中に患者にかぶせるシーツが青緑色をしているのは、術野の出血を凝視し医師が視線をずらしたときに、残像の補色で目が眩まないように配慮しているためです。

赤の反対色(補色)は「青緑」です。

目次に戻る

色相環の色を混ぜると中間色になる

絵の具の色を等量混ぜると、色相環の中間の色になります。

  • 「黄」+「緑」=「黄緑」
  • 「赤」+「黄」=「橙」
  • 「赤」+「青」=「紫」

目次に戻る

色相環の反対の色を混ぜると黒になる

色を混ぜると色相環の中間の色になることが分かりましたが、反対の色(補色)を混ぜたらどうなりますか?

実は、黒になるのです。

目次に戻る

紅白対抗戦では赤の反対の色は『白』

紅白歌合戦が有名ですが、日本では古来から合戦は、紅白が戦うものとされています。

20150509c

野球でチーム内の練習試合でも、「紅白戦」と言いますね。

コト始まりは、源平の戦いで、

  • 源氏が白の旗、
  • 平家が赤の旗を

掲げたからとの説が有力ですが、

紅白の由来については諸説あるようです。

例えばこのような例です。

赤ちゃんの「赤」⇔ 死に装束の「白」

女性の経血を「赤」⇔ 男性の精液を「白」

由来はともかく、赤の反対の色は「白」です。

目次に戻る

四神相応では南の「赤」に対して北は「黒」

風水に由来する四神相応においては、

  • 南は朱雀の朱つまり「赤」、
  • 北は玄武の「黒」

となっています。

だから、赤の反対の色は「黒」です。

目次に戻る

トランプのスートは「赤」と「黒」

トランプのマークのことをスートと言います。

皆さんご存知のように、

  • ハートとダイヤが「赤」
  • スペードとクラブが「黒」

01017

赤の反対の色は「黒」です。

目次に戻る

交通信号では止まれの「赤」に対して、進めは「青」

交通信号は3色で、

  • 止まれの「赤」と、
  • 進めの「青」は

反対と言わざるを得ませんね。

20150509e

実際には、青緑っぽいのですが、交通信号では赤の反対の色は「青」です。

目次に戻る

暖色の「赤」に対して寒色は「青」

見た感じが暖かそうな色を暖色と言います。

逆に見ただけで寒そうな色を寒色と言いいます。

  • 暖色系の代表は「赤」で、
  • 寒色系の代表は「青」なので、

赤の反対の色は「青」です。

目次に戻る

波長が長い色が「赤」に対して、波長が短い色は「紫」

「長」と「短」は、反対の組み合わせですね。

可視光で

  • 最も波長が長い色が「赤」で、
  • 波長が短い色は「紫」です。

赤よりも波長が長いと赤外線になって見えなくなります。

紫よりも波長が短いと紫外線になって見えなくなります。

虹の七色が「橙黄緑青藍」ですから、赤と紫が両端に位置します。

可視光で最も波長が長い色である「赤」の反対の色は「紫」です。

目次に戻る

まとめの一言

同じ質問に対して、視点を変えるとこれほどに、答えが変わるんですね。

面白い問題です。


関連コンテンツと広告

目次に戻る