交通違反の反則金を払い忘れたらどうしましょう。

なんでも調べる『いろはに情報館』です。 熟年の知識と含蓄で古いものほど得意です。 ネット上にあふれる種々雑多な情報をプロのテクニックで検索して分かりやすく整理してお届けします。
いろはに情報館へようこそ!

交通違反の反則金を払い忘れたらどうしましょう。

制服を着たお巡りさんが、道路脇から飛び出して旗を振りながら、「止まれ!」の合図をしています。

「あぁ~、やっちまった」

「ネズミ捕り」と言われる「速度超過違反」や「一時不停止違反」などの交通違反で捕まった時の決まりパターンですね。

だいたい、この手の交通違反では、それほど悪質な事例はないので、ほとんどが反則金の青切符をきられることになります。

青切符をもらったドライバーは、翌日にでも郵便局に立ち寄って、泣きながら7,000円とか15,000円とかの反則金を納付することになるのですが。

では、反則金をうっかり払い忘れたらどんな結末になるのでしょうか?

目次に戻る

青切符は、実は被疑者の便宜を図る親切処置なのです。

写真で赤丸で囲んだように、正式名称は「交通反則告知書」と言います。

20150601a

裏面を読むと、
『反則金を納付すれば刑罰が科されなくなる制度です』
と書いてあります。

刑罰を課されるなんてイヤですから、さっさと反則金を払って楽になりたいですね。

また、黄色い枠には、反則金を仮納付することが出来ますと書かれています。

反則金を納付することは、被疑者の「権利」なのです。

そうか、この手順で反則金を納付すれば、犯罪者にならなくて済むんだ。

そう思うと、不必要に犯罪者を増やさないための、親切な制度なのです。

20150601c

さらに、
『反則金の納付はあなたの任意です』
とも書かれています。

20150601d

反則金の納付が任意だとしたら、払い忘れたらどうなるんでしょう。

期間内に納付しなかったら
『刑事訴訟法手続で処理されることになります』
って書かれています。

何やら、恐ろしそうなことになりそうです。

20150601h

でも、大丈夫ですよ。
いきなりそのようなことにはなりません。

目次に戻る

青切符に関するフローチャートを紹介しましょう。

色々と小難しい手続きがありますが、要点だけを簡略に図示してみました。

20150602c

目次に戻る

反則金を納付するまで

目次に戻る

③署名捺印

最初に事実確認の署名を求められます。

ここで署名を拒否する権利もありますが、捕まったことで動揺しているところに、

警察官の言葉で
「署名しないと、裁判になって大変なことになりますよ」

なんて言われたら、普通の人は署名してしまいますね。

自分は絶対に違反をしていないと信じていれば、

「そうですか。分かりました、じゃぁ裁判で争います」

と啖呵をきって拒否することもあるでしょうが、普通は署名しますね。

署名を拒否しても、よほど態度が悪くなければ、軽微な交通違反で逮捕されることはありません。

目次に戻る

④仮納付

青切符に署名をすると、「納付書・領収証書」を手渡されます。

こんな紙です。

20150601g

番号の「所W123456」は、青切符の番号と同じなので、どの違反切符なのか分かります。

銀行や郵便局で「仮納付」が出来ます。

正式納付場所は「交通違反通告センター」(都道府県によって名称は変わります)で、
金融機関に納めることを「仮納付」と言います。

仮納付の期限は、発行日の翌日から起算して7日目までです。

7日目を超えると、金融機関での仮納付はできなくなります。

ついうっかり、7日目を過ぎてもあわてなくても大丈夫です。

ここで、妻さんから有益な情報を頂いたのでご紹介します。

★妻さんからのコメント★
2017年6月5日
反則金の仮納付の期限を過ぎてしまい、警察署に電話してみたら、1日限りの納付書を発行してもらえるとのことで、すぐにもらいに行き、郵便局でそのまま支払い、ことなきを得ました。警察署では、書類を1つかきました。
納付書再発行の用紙で、住所と名前と電話番号を書くだけでした。あと、違反したのは主人だったんですが、妻が行ってもそのまま問題なく再発行してくれました。印鑑を押すところがあったので、印鑑を持っていた方がよいかもしれません。
(私は印鑑を持ってなかったんですが、印鑑を押さなくても大丈夫ですよーと言われました。)最後に、支払いしたら今日中にどこの金融機関で支払ったか、電話だけくださいといわれました。電話すると、これで全部終了ですといわれました。
主人から預かった納付書を、私が払い忘れて、本当ドキドキしましたが、なんとか終了して、よかったです。
交通違反通告センターが遠かったので、警察署で手続きでき、ホッとしました。
目次に戻る

⑤本納付

7日までの仮納付期間が過ぎてしまっても、10日以内であれば、指定の「交通違反通告センター」の窓口で「本納付」が出来ます。

ここまでに納付すれば、何のトラブルもなく、事件として立件されずに完了します。

もしも、納付する意志があるのに納付書を失くしてしまった場合には、慌てずに督促状が来るのを待ちましょう。

目次に戻る

⑥警察本部長名で反則金通告(督促状)

反則金を納付しないままで40日を経過すると、警察本部長名(東京都は警視総監名)
反則金通告が郵送されてきます。

いわば、督促状です。

反則金に加えて、郵送料(書留+内容証明)として800円が加算されます。

ここで、素直に納付すれば、完了です。

20150602d

これも忘れて、納付しないで放置すると、最後のチャンスが訪れます。

(最後のチャンスは決まりではないので、電話が来ない場合もあります)

目次に戻る

⑦警察から説得の電話(最後通牒)

反則金を納付しないまますっぽかしていると、警察から電話が来ることがあります。

0-92

要件は、「まだ間に合うから反則金を払いなさい。さもないと刑事裁判になりますよ」という内容です。

いわば、最後通牒みたいなものですね。

この説得に応じて納付すれば、滞納金や追徴金はなく、郵送料800円の追加だけで完了します。

都道府県によっては、督促のハガキが送付されてくることもあります。

しかし、この電話やハガキは省略されて、いきなり検察から呼出がかかることもありますから、ケースバイケースで違います。

目次に戻る

反則金を納付しないと在宅捜査へ

最後通牒の電話をも無視して反則金を納付しないでいると、在宅捜査となり、検察に送致されて刑事訴訟法での続きになります。

ある日、いきなり、検察から呼出がかかります。

ここまでにならないように、きちんと支払いましょうね。

反則金を納付する意志があり、書類を全部なくしてしまった場合には、地元の警察にその旨を話して、「交通違反通告センター」へ話を通してもらいましょう。

きっと、親切に対応してくれるはずです。

実は、警察や検察当局としても、刑事訴訟法に基づく正式な起訴請求は面倒なので、できれば反則金で済ませたいところなのです。

ですから、反則金納付の意志を示せば、色々と対応してくれると思いますよ。

目次に戻る

まとめ

反則金の青切符を失くしてしまったらどうしよう。

そんな時には、あわてないで、じっくり待ちましょう。

40日後には、県警察本部長名で『反則金通告』が郵送されてきますので、これにしたがって納付すれば、追徴金や制裁金は発生しません。

ただし、郵送代金(書留、配達証明)として800円が加算されます。

落ち着いて対応すれば大丈夫です。

もしも検察から呼び出しが来たら指示に従いましょう。

検察では、当日だけ有効な「反則金納付書」を提案されるかもしれません。
これを提案されたら、利用すれば、反則金で済みます。

当日だけ有効な「反則金納付書」が提案されなかったら、略式裁判になりますが、略式裁判で罰金刑になっても金額は殆ど変わりませんから、素直にしたがいましょう。


関連コンテンツと広告

目次に戻る

コメント

  1. より:

    息子が、1年前に他県で信号無視で切符を切られましたが、払えず、督促の不在 表だけが来たのですが、住所違いで送り主にもどしましたと郵便局に言われました。
    しばらくしたらくるものだと思いずっと待ちましたが1年がすぎようとしています。
    こんなとき、とうするのがよいのでしょうか。丸く収まる方法を教えていだたけないでしょうか。息子は払った記憶かあるとかないもか曖昧なのことをいうのです。
    私は放っておいてやばいことになっても嫌なのできれいに片付けられるならか 片付けたいのです。本人がそんなんほっといたらええやん、といって
    とりあってくれないので、私がかわりに電話をしようかと考えているのですが、親がしても確認してもらえるのでしようか。

    • いろはに太郎 より:

      母さん、こんにちは。

      正月が絡んで、返信が遅くなってしまいました。

      この場合は、放置しておいてかまわないと思います。
      放っておいてもヤバイことにはならないでしょう。

      このまま何も起きないか、検察から呼び出しがあるかのいずれかです。
      検察から呼び出しがあったら、素直に対応すれば、青切符の反則金納付で済むケースがほとんどです。
      最悪の場合でも、略式起訴で、反則金とほぼ同額の罰金が科せられる程度です。
      放置して様子を見ていれば良いと思うし、親が騒ぐような問題ではありませんね。

  2. より:

    コメント、ありがとうございました。
    参考になりましたら幸いです。

  3. より:

    参考になりました。
    ありがとうございました。
    ちなみに、反則金の仮納付の期限を過ぎてしまい、警察署に電話してみたら、1日限りの納付書を発行してもらえるとのことで、
    すぐにもらいに行き、郵便局でそのまま支払い、ことなきを得ました。
    警察署では、書類を1つかきました。
    納付書再発行の用紙で、住所と名前と電話番号を書くだけでした。
    あと、違反したのは主人だったんですが、妻が行ってもそのまま問題なく再発行してくれました。
    印鑑を押すところがあったので、印鑑を持っていた方がよいかもしれません。(私は印鑑を持ってなかったんですが、印鑑を押さなくても大丈夫ですよーと言われました。)
    最後に、支払いしたら今日中にどこの金融機関で支払ったか、電話だけくださいといわれました。
    電話すると、これで全部終了ですといわれました。
    主人から預かった納付書を、私が払い忘れて、本当ドキドキしましたが、なんとか終了して、よかったです。
    交通違反通告センターが遠かったので、警察署で手続きでき、ホッとしました。

    長くなりましたが参考までに。

    • いろはに太郎 より:

      妻さん、こんにちは。

      無事に手続きが済んでよかったですね。

      他の読者さんにも有益な情報なので、本文に転載させていただきます。
      貴重な情報ありがとうございました。

  4. もりや より:

    自分は前回10ヶ月遅れで支払ったなぁ

    今日はイヤイヤ受け取って、支払い能力無いからすぐに破り捨てた

    「お金無いもん」で2年くらい頑張ってみる

    だって、3年連続年収0 役所で証明書出ます
    現在は自己破産手続き中

    だから、檻の中で3食つきなら願ったりかなったり

    • いろはに太郎 より:

      もりやさん、コメントありがとうございます。

      大変な状況ですね。
      青切符の違反で檻の中と言うことはありません。

      正式な裁判をしても罰金刑ですから。

      早くお仕事が出来るといいですね。